子どものためのおはなし
  • Home
  • 出まかせ 日本むかしばなし
  • おはなし会のおはなし
  • ブログ
  • エッセイ

「餅争い」について

5/17/2011

0 Comments

 
このタイプのおはなしを初めて知ったのは、福音館の「こどものとも」シリーズの「さるとびっき」という絵本でした。そのおはなしでは、さるがびっき(ひきがえる)を騙した挙句にその報いを受けるという勧善懲悪式にストーリーが進行します。けれど、そんな悪者の猿とつきあっている蛙は、いったい完全に無垢だといえるのでしょうか。この「餅争い」では、餅を自分たちで搗く「さるとびっき」とは異なって、猿と蛙はぐるになって庄屋さまのところで搗きあがった餅を奪ってきます。蛙も決して清廉潔白なわけではなく、猿の片棒を担いでいるのですね。そうなると、猿に熱い餅を投げつけた蛙の行動にも、別の意味が浮かんでくるような気がします。虐げられた弱者の思い余っての反逆、というような綺麗事ではないと思うのですが、いかがでしょうか。
0 Comments



Leave a Reply.

    作者について

    おはなしの作者です。ここでは、裏話とか日記とかを書いていきます。

    過去エントリ

    December 2016
    June 2015
    May 2015
    May 2011
    March 2011
    February 2011

    カテゴリ

    All
    おはなし会
    おはなし会
    日記
    日記
    裏話
    解説

    RSS Feed

Powered by Create your own unique website with customizable templates.