子どものためのおはなし
  • Home
  • 出まかせ 日本むかしばなし
  • おはなし会のおはなし
  • ブログ
  • エッセイ

オリジナルのおはなしです

「薪ストーブのおはなし会」というのを2009年以来毎年やっています。近所の保育園の子どもたちが遊びに来るのです。そのときに話した「おはなし」、話すつもりで用意した「おはなし」その他をあつめました。お楽しみください。

おはなし会のおはなし 一覧

和テイスト
  • なあの話
    むかし、「なあ」という化けものがおりました。
  • 宝を守った話
    むらの本当の宝とは…
  • ふとんはがし
    夜に子どもをおそう化けものを退治。
  • 豆になれなかった豆腐
    もとにもどることは、案外とむずかしいのかもしれません。
  • ポッポコピーのポッポコプーのポッポコナー
    不運続きの漁師が旅に出ます。
  • 鬼のはなし
    鬼と小さな男の子のおはなし
  • 十三のうなぎ
    うなぎを追っていった男が得たものは…
  • 泣き虫の男の子
    泣き虫にこまりはてた両親が見つけたもの。

ヨーロッパ調
  • 消えないストーブ
    魔法ほどすてきなものはない! ですよね。
  • 大きな地球
    「おおきなかぶ」のパロディです。
  • 王様とつるぎ
    平和を愛する王様のあやまち。
  • 友だちの味
    友だちは、どんな味がするのでしょう?
  • 青いお城
    名曲ブルー・シャトウをご存じですか?
  • サンタ・クロースのわすれもの
    あわてんぼうのサンタクロースです。

アメリカン
  • 冬の日のギター弾き
    ギター弾きにとって、ギターは命です。
  • 悪魔はジョージアへ
    悪魔に魂をとられないために。


ほんのちょっとむかし
  • おばあさんの薪ストーブ
    からだの弱ってしまったおばあさんは、どうなるのでしょう。
  • でんしんばしら
    荒れ野に立っている電信柱が思い出を語ります。
  • 赤い手袋
    遠い日のスキー場の思い出です。
  • 大きな石
    じゃまっけな石でも、いつのまに気持ちはうつるものです。
  • 重吾さんのストーブ
    時代が変わると暮らしも変わる
  • 魔女のわすれもの
    大きな木の枝にかさが一本。さて、どうしたのでしょうね。
  • 行かず池の話
    ある製薬ベンチャー企業のおはなしです。
  • 豚と猪
    ある寓話。
  • シャワー
    お風呂の中は別世界。
  • 魔法の丸太小屋
    丸太小屋には、古い魔法がかかっていました。
  • へんなコップ屋さん
    夏の暑い日には、ほんの少しだけ、頭がおかしくなります。


はるかむかし
  • あつぐすり
    あつぐすりを飲み過ぎたら、どうなるんでしょうね。
  • おしまいのお話
    なぜおはなしはこんなに長いのでしょうか?
  • カエルとヘビ
    本当の自分って、なんなんでしょうね。
  • にづくしのお話
    「に」でおはなしをつくりました。
これらのおはなしは、基本的にはオリジナルの著作物です。個人でのご利用は自由ですし、子どもに対する読み聞かせやお話、おはなし会などの非営利的イベントにご利用になることも差し支えありません。事前のご連絡なく、ご自由にご利用いただいて構いません。むしろ、そのようなご利用を歓迎いたします。上記以外のご利用、特に転載や再配布に関しては、必ずご連絡の上、当方の了解を得ていただけるようお願いいたします。
Powered by Create your own unique website with customizable templates.