子どものためのおはなし
  • Home
  • 出まかせ 日本むかしばなし
  • おはなし会のおはなし
  • ブログ
  • エッセイ

「おばあさんの薪ストーブ 」について

5/14/2015

0 Comments

 
February 28, 2009投稿の再掲

「おばあさんの薪ストーブ 」は、実在の知人をモデルにしています。もう10年ほども会っていませんが、彼女の住む小さな家にお邪魔したころは、まだまだ「おばあさん」には程遠い、美しい女性でした。たぶん、いまでもまだ「おばあさん」ではないだろうと思います。
けれど、おはなしには若くて元気なおばさんよりも、ちょっとスローダウンしたおばあさんの方が似合うようです。現実をちょっと変えることも、許されるでしょう。「森の奥の一軒家」というのもおおげさな設定で、実際には田舎ではあるけれど、周囲には人家もありました。山羊も飼っていて、なかなか優雅な暮らしです。

ちなみにこの知人の家のストーブは、車のホイールを溶接してつくった素敵なものでした。どうやってそういうものができているのか、よく見なかったのでわからないのですが、かわいらしい感じが印象に残っています。

主人公が病気になって回復するというストーリーは、現実とは無関係です。これを思いついたのは、ストーブを点火すると一気に家が賑やかになるという経験からでした。薪ストーブは、燃える音がするばかりでなく、熱で煙突が膨張するときに立てる音や乾燥して家の木が反り返る音などで、結構賑やかです。うるさいというほどではないその気持ちのいい音を聞いていると、そんな薪ストーブとお話をする一人暮らしのおばあさんのイメージが浮かびました。そこから話を膨らませたものです。

実際におはなし会で話す前に息子に聞いてもらい、合格をもらいました。ただ、おはなし会当日にはまだストーリーが固まっていず、ちょっとたどたどしくなってしまったのが残念でした。
0 Comments



Leave a Reply.

    作者について

    おはなしの作者です。ここでは、裏話とか日記とかを書いていきます。

    過去エントリ

    December 2016
    June 2015
    May 2015
    May 2011
    March 2011
    February 2011

    カテゴリ

    All
    おはなし会
    おはなし会
    日記
    日記
    裏話
    解説

    RSS Feed

Powered by Create your own unique website with customizable templates.